ワイロード企画の大阪看板ブログ

サイン・看板デザイン相談、どんどんしてください!

看板デザイン

ワイロード企画の藤原です。

弊社には様々なお客様からのご相談があります。

看板施工ひとつ取っても、カッコよくしたい、代表者代替わりでイメージを刷新したい、お客様に魅力を伝えたい、できるだけ目立ちたい、できるだけ安くあげたい…など。

看板施工はある程度費用のかかるものですし、多種多様な素材がありますので、いろんな提案ができます。それだけに、お客様のご希望イメージをしっかり聞くことで
ズレのない提案をしたいと思っています。

自分はデザインや看板については専門外だから、プロに任せた方がいいのでは?

そう思われる方も多いですが、半分正しく、半分間違っています。確かに、私たちはデザインのプロであり、看板施工のプロです。その知識と経験で、お客様に最高の提案をしようと努めています。でも、お店のオーナーはお客様自身です。

どんなお店にしたいのか、どんなお客さんに、何を売って、どのように喜んでもらいたいのか…
その「想い」は、ご本人にしかわかりません。

ですから、看板デザインのプロからのご提案とショップオーナーさまの思いをぶつけ合うことによってより良い看板のデザインへと近づけていくことができると思っています。遠慮なく、ご意見ください。

また、費用についてもしかりです。

看板施工費用に、いくらかかるのか?という質問も多く頂戴しますが、安くあげようと思えばそれに沿ったプランをご提案できます

逆にお金をかけようと思えばいくらでもかけられる(たとえば、10Mを超える自立看板や、LEDビジョンなど)のが看板なのです。費用があまりなくても、かっこいい看板は作れます。(あまり、目立たないかもしれませんが)逆に、投資効果(集客)が見込めるのであれば、思い切って目立つ大きな看板を作るべきです。

いずれにしても、看板のデザインはお客様のためにあります。デザイナーは自己満足してはいけません。お客様の商売の役に立ってこそ、のデザインなのです。

看板のデザインについてどんどん、ご相談ください。

執筆者:

関連記事

お客様に認知してもらう看板

どんなお店でも、お客様に存在を知られていなければ成り立ちません。 看板を設置することによってお店を発見、認知してもらう可能性が高まる効果があります。 遠視: お店を発見してもらう お客様に店を発見して …

まち・人とつながる看板・サインデザイン

看板・サインは、人に身近な効果的な広告媒体であるとともに、まちを楽しく、より個性的に、魅力あるものにする力を持っています。 まち・人とつながる看板とは? 1.にぎわい、売れる看板 お客様が共有できるお …

フロアマーキング、床の足跡シールで誘導をスムーズに!

人は急いでいる時や焦っている時は、平常時と比べるとかなり視界が狭くなり、注意力も散漫になる傾向にあります。普段なら見落とさない看板やサインも見落としがちになり、それによりいっそう迷いや混乱を生じさせて …

木製看板の特徴

  数ある看板の中に、ちょっとおしゃれな木製看板があったとしたら、「何のお店だろう」と気になってしまう方も多いのではないでしょうか。 一枚看板に立派な文字が記されていたら、格式の高さを感じて …

大と小は異なる列で!看板・サインでできる誘導。動線設計も看板屋さんの仕事!

2017年12月20日のYahoo!ニュースで取り上げられている、男子トイレの記事が興味深いです。Twitter上でも結構話題になっているようです。 蘇我駅の男子トイレに称賛の声 「大」「小」待ちの列 …

最新記事