ワイロード企画の大阪看板ブログ

能勢町に宮沢和史さんが来るよー

看板屋のよもやま話

2018年11月26日

本日は現地調査&打ち合わせで、“大阪のてっぺん”能勢町まで行ってきました。

弊社は池田市にあるので、能勢町ももちろん営業エリアです。
そこでポスターが目についたのですが

「宮沢和史コンサート」???

あの、元THE BOOMの宮沢さんが、この能勢町に歌いに来るみたいです!!

すごくないですか!?

「星のラブレター」「風になりたい」の、宮沢さんですよ??

それがこんないな…いや、自然がいっぱいのエリアまで、来てくれるなんて…

自分的には、バンドブーム世代なので、もう大スターです。
「君はTVっ子」とかの初期が、特に!です。

ちなみに会場となる浄るりシアター(https://www.jyoruri.jp/)は、200年の歴史を誇る能勢の浄瑠璃を次代に継承するためにつくられた非常に雰囲気のあるハコです。
大物アーティストが演奏することもよくあるそうです。

チケットは調べてみると、まだ販売中みたいです!(11/26現在)

というわけで今回のブログは「看板」とはかけはなれたネタになってしまいました。

執筆者:

関連記事

知らないと損!台風で倒れたり、壊れたりした看板は火災保険で修理が可能に!

ネット情報などで、台風で倒れた(壊れた)看板は火災保険が適用できると書いてあったり、 逆に天災には保険が効かないなどと書かれてあったりしますが、どちらが本当なのでしょうか? 実は、台風で被害にあった看 …

朝ドラ「まんぷく」に見る企業の「看板」への想い

「まんぷく」で主人公夫婦の経営する「たちばな塩業」が塩づくりをやめ、「ダネイホン」という健康食品作りに専念すると宣言するシーンがありました。 そしてそれにともない、社名を変更するのです。 その後、「た …

フロアマーキング、床の足跡シールで誘導をスムーズに!

人は急いでいる時や焦っている時は、平常時と比べるとかなり視界が狭くなり、注意力も散漫になる傾向にあります。普段なら見落とさない看板やサインも見落としがちになり、それによりいっそう迷いや混乱を生じさせて …

トイレの表示プレート

看板屋さんは何を作っているの?「看板」と「サイン」の意味

私どもワイロード企画は、1988年から約30年に渡って屋外サイン工事(看板のお仕事)を手がけていますが、お店や会社を経営している方からよく以下のような質問をいただきます。 看板の製作をお願いしたいけど …

店舗看板以外の仕事

ワイロード企画では、店舗看板をメインに様々なお仕事をさせていただいています。 たとえば、掲示板の設置。 地域の連絡、お知らせに、今でも欠かせないものとなっている掲示板。 画鋲で留められるものの他に、最 …

最新記事