admin の記事一覧
-
-
2018/04/02 看板デザイン
どんなお店でも、お客様に存在を知られていなければ成り立ちません。 看板を設置することによってお店を発見、認知してもらう可能性が高まる効果があります。 遠視: お店を発見してもらう お客様に店を発見して …
-
-
2018/03/26 サインについて
ショーウィンドウや壁に文字情報を貼る 街を歩いていると、お店のロゴや営業時間、電話番号のような店舗情報を、 お店の出入り口やショーウィンドウ、看板に貼り付けているお店が目につきますよね。 このような文 …
-
-
こんにちは、ワイロード企画の藤原です。 先日、大阪府箕面市にあります株式会社新田本店箕面支店さまの看板改修工事をさせていただきました。 株式会社新田本店は明治40年創業。創業110年以上の老舗建材店で …
-
-
こんにちは!ワイロード企画の藤原です。 先日、このような記事がネットで話題となりました。 デザインの敗北? ロフトのイケてる案内板、なぜかテープで補足説明 銀座にあるロフトの新店舗の案内表示が、あまり …
-
-
大と小は異なる列で!看板・サインでできる誘導。動線設計も看板屋さんの仕事!
2017年12月20日のYahoo!ニュースで取り上げられている、男子トイレの記事が興味深いです。Twitter上でも結構話題になっているようです。 蘇我駅の男子トイレに称賛の声 「大」「小」待ちの列 …
-
-
2017/12/01 看板屋のよもやま話
先日(2017年11月25日)、朝日新聞のWEBニュースでこの記事が公開され、ちょっとした話題になりました。 「京大の文化」立て看板、景観条例違反指導 今回の件について看板の専門家として考えてみたいと …
-
-
看板・サインは、人に身近な効果的な広告媒体であるとともに、まちを楽しく、より個性的に、魅力あるものにする力を持っています。 まち・人とつながる看板とは? 1.にぎわい、売れる看板 お客様が共有できるお …
-
-
2017/08/10 看板屋のよもやま話
良い看板・サイン、悪い・汚い看板・サインがつくるお店や会社の空気感 都会と田舎、繁華街と住宅街のように周りの風景や建物の雰囲気で空気感が違うようにお店や会社のサインが周りの空気感に影響を及ぼしています …
-
-
看板ロゴのデザインを決めるには? 店のコンセプトやターゲットを意識すれば集客できる!
看板のデザインを決める上で重要になるのが、お店のコンセプト、そしてターゲット(どんな客層を想定しているか)です。今回は、パン屋さんの看板ロゴを例に考えてみたいと思います。[A]と[B]、二種類のパン屋 …