ワイロード企画の大阪看板ブログ

店舗の看板におすすめ!アクリル看板・サイン

街を歩いていると、様々な看板を見ることができます。
そして看板の形や素材も多種にわたり、ガラスや金属、木材、樹脂素材を使用するものもあります。

アクリル看板の特徴やメリット

アクリル看板はガラスの10 倍以上の強度があり、耐水性が良いという特徴から、雨などの不安定な天候でも対応でき、素材の劣化を心配する必要がないという利点があります。さらに、軽量なので扱いやすいのもメリットと言えるでしょう。

アクリルの透明・不透明に関係なく、種類や素材の厚さの種類が多くあります。また、アクリルは汎用性に優れているので加工も簡単にできます。

アクリル看板は店舗の看板に向いている?

アクリル看板は光源と併用することで、内側から照らすタイプも容易に製作ができ、デザインも選択の幅が多くあります。劣化が少ないため破損のリスクを考えることなく長い間使用でき、重量も軽く設置に手間が取られない点でも、店舗の看板に向いていると言えるでしょう。

看板に透明性がほしいということで考えれば、ガラス製のものもあります。しかし、ガラスは重量もあり強度もアクリルより弱く、破損の危険性があると考えるとあまりおすすめできません。店舗の看板は、配置場所によっては落下事故のリスクも考えられます。

店舗の看板におすすめのアクリル看板

店舗の入り口付近の壁面に、お店の名前やロゴを標記したアクリル看板を設置してみてはいかがでしょうか。

カッティングシートを使うことで、店舗のコンセプトに合致した文字やデザインで、個性豊かな看板を製作することができます。また、アクリル板の四隅に化粧ビスを使うことにより、透明な素材の中でアクセントになり、上品な仕上がりになります。

和のテイストを強調した飲食店や店舗においては、箱型のアクリル看板をおすすめします。箱の中に光源を使用すると、古くからある提灯の現代版のような趣のある看板となり、店舗の夜景に華を添えてくれる存在となるでしょう。

当社の施工実績

店内アクリルサインとLEDスポット照明

2016年9月 大阪馬肉屋 千里丘店 様(大阪府摂津市千里丘)→ 詳しくはこちら

執筆者:

関連記事

大と小は異なる列で!看板・サインでできる誘導。動線設計も看板屋さんの仕事!

2017年12月20日のYahoo!ニュースで取り上げられている、男子トイレの記事が興味深いです。Twitter上でも結構話題になっているようです。 蘇我駅の男子トイレに称賛の声 「大」「小」待ちの列 …

看板の設置に許可が必要?意外と知らない看板の条例

屋外に設置する看板には、法律や自治体の条例に基づいた「屋外広告物許可申請」が必要です。適切な申請を行わずに看板を設置すると、撤去命令や罰則を受ける可能性があります。そこで、今回は屋外広告物許可申請の重 …

「イケてる看板」が「イケてない看板」にならないために

こんにちは!ワイロード企画の藤原です。 先日、このような記事がネットで話題となりました。 デザインの敗北? ロフトのイケてる案内板、なぜかテープで補足説明 銀座にあるロフトの新店舗の案内表示が、あまり …

カッティングシート活用術!

ショーウィンドウや壁に文字情報を貼る 街を歩いていると、お店のロゴや営業時間、電話番号のような店舗情報を、 お店の出入り口やショーウィンドウ、看板に貼り付けているお店が目につきますよね。 このような文 …

突出し看板・袖看板

突出し看板とは、建物や支柱から道路に対して90 度に突出して取り付けられ、両面から認識できるタイプのものを指します。 歩行者や運転者の視界の中に自然と表示面が見えてくるため、通り過ぎることなく存在を認 …

最新記事