ワイロード企画の大阪看板ブログ

車用カッティングシートの販売開始!

サインについて

看板によく使われる素材としてカッティングシート(塩ビフィルム)がありますが、車の装飾にも同じ素材が使われています。
営業車用に車のドア部やリアガラスなどに貼られているのをよく見かけると思います。

また、一般の車でよく見かける「Baby in Car」「Kids in Car」などのステッカー。
こちらも車の後方部やガラス面に貼られているのをよく見かけますね。

この度、弊社では、新しく「Wonderful Signs」ブランドを立ち上げ、オリジナルの車用カッティングシートの販売をスタートさせました。

人と同じはイヤ…、ロックぽく装飾したい…、おもしろデザインで目立ちたい…。
そんなニーズに応えます。

Wonderful Signs カッティングシートの一覧はこちら

Wonderful Signs( by Creema )
Wonderful Signs( by minne )

もちろん、セミオーダーやフルオーダーのオリジナル制作にもご相談に乗ります。
詳しくは フォーム よりお問い合わせください。

執筆者:

関連記事

フロアマーキング、床の足跡シールで誘導をスムーズに!

人は急いでいる時や焦っている時は、平常時と比べるとかなり視界が狭くなり、注意力も散漫になる傾向にあります。普段なら見落とさない看板やサインも見落としがちになり、それによりいっそう迷いや混乱を生じさせて …

大と小は異なる列で!看板・サインでできる誘導。動線設計も看板屋さんの仕事!

2017年12月20日のYahoo!ニュースで取り上げられている、男子トイレの記事が興味深いです。Twitter上でも結構話題になっているようです。 蘇我駅の男子トイレに称賛の声 「大」「小」待ちの列 …

看板の設置に許可が必要?意外と知らない看板の条例

屋外に設置する看板には、法律や自治体の条例に基づいた「屋外広告物許可申請」が必要です。適切な申請を行わずに看板を設置すると、撤去命令や罰則を受ける可能性があります。そこで、今回は屋外広告物許可申請の重 …

会社のエントランスに表示する看板・サイン

オフィスのエントランスに掲げる社名やロゴなどの看板・サインは、 その会社の社風や業務内容などを端的に伝える非常に重要なものとなります。 あまり安っぽいのはマイナスです! しっかりと企業イメージが伝わる …

ウインドウサインで魅せる!店舗の第一印象を最大限に活かす方法

こんにちは、ワイロード企画の藤原です! 店舗やオフィスの外観は、お客様にとっての「第一印象」を決定づける重要なポイントです。特にガラス窓を活用した「ウインドウサイン」は、デザイン次第で店舗の魅力を存分 …

最新記事