ワイロード企画の大阪看板ブログ

朝ドラ「まんぷく」に見る企業の「看板」への想い

看板屋のよもやま話

「まんぷく」で主人公夫婦の経営する「たちばな塩業」が塩づくりをやめ、「ダネイホン」という健康食品作りに専念すると宣言するシーンがありました。

そしてそれにともない、社名を変更するのです。

その後、「たちばな栄養食品」と言う新しい社名になったステキな看板が映るのですが、そのシーンを見て思わずグッと来てしまいました。

なんというか、新しい社名の看板に、社長の決意とか理念のようなものがみなぎっているように感じたんです。いい会社の看板には、その会社の思いや決意理念などが込められているように思います。

別に立派な看板じゃなくてもいいんです。手書きでもコピー用紙のパウチでも、何でもいいと思います。要はそこに込められてる想い、事業を通して社会に何をもたらしたいかを考えているかだと思うんです。

でも、「ちょっといい看板を作りたいな」と思ったら、いままでの実績をご覧いただき、ぜひ弊社にご相談・お問い合わせください。

執筆者:

関連記事

「京大の文化」立て看板、景観条例違反指導

先日(2017年11月25日)、朝日新聞のWEBニュースでこの記事が公開され、ちょっとした話題になりました。 「京大の文化」立て看板、景観条例違反指導 今回の件について看板の専門家として考えてみたいと …

トイレの表示プレート

看板屋さんは何を作っているの?「看板」と「サイン」の意味

私どもワイロード企画は、1988年から約30年に渡って屋外サイン工事(看板のお仕事)を手がけていますが、お店や会社を経営している方からよく以下のような質問をいただきます。 看板の製作をお願いしたいけど …

知らないと損!台風で倒れたり、壊れたりした看板は火災保険で修理が可能に!

ネット情報などで、台風で倒れた(壊れた)看板は火災保険が適用できると書いてあったり、 逆に天災には保険が効かないなどと書かれてあったりしますが、どちらが本当なのでしょうか? 実は、台風で被害にあった看 …

店舗看板以外の仕事

ワイロード企画では、店舗看板をメインに様々なお仕事をさせていただいています。 たとえば、掲示板の設置。 地域の連絡、お知らせに、今でも欠かせないものとなっている掲示板。 画鋲で留められるものの他に、最 …

最近読んでよかった本「幸福優位7つの法則 仕事も人生も充実させるハーバード式最新成功理論」

こんにちは、ワイロード企画の藤原です。 今回は、最近読んでとてもよかった!という本を紹介したいと思います。 「幸福優位7つの法則 仕事も人生も充実させるハーバード式最新成功理論」ショーン・エイカー著 …

最新記事