ワイロード企画の大阪看板ブログ

看板の見積もりでよく聞く「アルミ複合板」て何?

看板について

薄くのばしたアルミで発泡樹脂をはさんだ板のことで、表面に塗装を施してあり、そのままで使用できます。

アルミ複合板の構造

  • 薄くて軽いわりにけっこう丈夫 ※
  • 腐らない、錆びない
  • 釘や木ねじが使用できる
  • 切り文字サインやプリントを貼付け可能

※ 薄いため、大きいサイズのものはしなるのでフレームなどの補強が必要の場合がある。

看板の定番素材

表面に印刷を施して設置するだけでも看板として充分に機能します。 防火性のあるものも販売されており、近年多くの現場で使用されています。 よく耳にするアルポリ(アルポリック)などの名称は商品名です。 汚れは拭き取るだけでほとんどメンテナンスいらずです。

当社の施工実績

詳しくはワイロード企画までお気軽に お問い合わせ ください。ご相談、お見積もりはもちろん無料 です。

執筆者:

関連記事

知らないと損!台風で倒れたり、壊れたりした看板は火災保険で修理が可能に!

ネット情報などで、台風で倒れた(壊れた)看板は火災保険が適用できると書いてあったり、 逆に天災には保険が効かないなどと書かれてあったりしますが、どちらが本当なのでしょうか? 実は、台風で被害にあった看 …

お店の魅力を引き立てる!切文字看板の魅力と活用ポイント

こんにちは、ワイロード企画の藤原です! 店舗や会社の印象を決める看板の中でも、特に高級感や個性を演出できる「切文字看板」は、多くのお客様から人気があります。 今回は、切文字看板の魅力と、施工事例を交え …

まち・人とつながる看板・サインデザイン

看板・サインは、人に身近な効果的な広告媒体であるとともに、まちを楽しく、より個性的に、魅力あるものにする力を持っています。 まち・人とつながる看板とは? 1.にぎわい、売れる看板 お客様が共有できるお …

デジタルサイネージジャパン2019に行ってきました

徐々に需要の高まりを見せるデジタルサイネージ。 その国内最大級の展示会イベント、デジタルサイネージジャパン2019(DSJ2019)に行ってきました。場所は千葉・幕張メッセ。大阪からは、ちょっと遠いで …

木製看板の特徴

  数ある看板の中に、ちょっとおしゃれな木製看板があったとしたら、「何のお店だろう」と気になってしまう方も多いのではないでしょうか。 一枚看板に立派な文字が記されていたら、格式の高さを感じて …

最新記事