ワイロード企画の大阪看板ブログ

まち・人とつながる看板・サインデザイン

看板・サインは、人に身近な効果的な広告媒体であるとともに、まちを楽しく、より個性的に、魅力あるものにする力を持っています。

まち・人とつながる看板とは?

1.にぎわい、売れる看板

お客様が共有できるお店の想いや姿勢を表現し、お客様の共感を高めること。

いくらデザイン的に凝っていても、お店のコンセプトとずれていたらお客様と共感でつながることができません。看板のデザインにはお店のコンセプトや想いが表現されていなければいけません。

2.共感を生み、ファンを増やす看板

事業主・広告主のみなさんが、お客様に対して伝えたいことはたくさんあると思います。しかし、あれもこれもと詰め込みすぎ、特徴を絞り込まないとインパクトが弱くなります。

コンセプトをはっきりとさせ、シンプルに表現することが重要です。

また、お客様が見てすぐに分かり、判断をしやすくすることは、情報が氾濫する現代において求められる機能的に必要な条件です。シンプルに堂々と、アピールしましょう。

3.文化を伝え、活かす看板

それぞれの地域の歴史・文化・風土に即して、表現、デザイン、かたち、素材、色、大きさなどに工夫を行うことで、地域の個性、アイデンティティが際立ち、サインが魅力あるまちづくりに寄与することができます。

まちの雰囲気にマッチした看板・サインデザインは、地域のみなさんが誇りと愛着を持てるまちづくりにつながります。

大阪府北摂地域はもちろん、大阪府内どこでも全て対応いたします

ワイロード企画はオリジナルの看板・サインデザインを得意とします。まち・人とつながるコミュニケーションを感じる看板・サインデザインをご提案を致します。

看板以外(チラシ、パンフレットなど)や看板・サインなど販促物の相談役としてどうぞ

「こんな看板つくるのにいくらかかる?」といったざっくりしたお問い合わせでも構いません。

創業以来、集客につながる販促物(看板・サイン、チラシ・パンフレット)のデザイン・制作に携わらせていただいてはや30年以上。沢山の実績や事例、ノウハウがあります。

ワイロード企画にて製作(制作)・施工をお手伝いした実績について毎月新しく情報を追加しています。ご相談前にどうぞご覧ください。

あなたのお店(会社)が欲しい新規のお客さまを集めるにはどうすればよいか? 媒体、デザイン、費用なども含め最適な提案ができるワイロード企画のスタッフが直接伺います。お気軽にお問い合わせください。

執筆者:

関連記事

「イケてる看板」が「イケてない看板」にならないために

こんにちは!ワイロード企画の藤原です。 先日、このような記事がネットで話題となりました。 デザインの敗北? ロフトのイケてる案内板、なぜかテープで補足説明 銀座にあるロフトの新店舗の案内表示が、あまり …

知らないと損!台風で倒れたり、壊れたりした看板は火災保険で修理が可能に!

ネット情報などで、台風で倒れた(壊れた)看板は火災保険が適用できると書いてあったり、 逆に天災には保険が効かないなどと書かれてあったりしますが、どちらが本当なのでしょうか? 実は、台風で被害にあった看 …

LED樹脂文字看板の魅力とは?ビジネスに最適な選び方とメリット

はじめに 近年、商業施設や企業の看板として人気を集めている「LED樹脂文字看板」。このタイプの看板は、その美しいデザインと高い視認性から、ビジネスの印象を大きく変えることができます。今回は、LED樹脂 …

大と小は異なる列で!看板・サインでできる誘導。動線設計も看板屋さんの仕事!

2017年12月20日のYahoo!ニュースで取り上げられている、男子トイレの記事が興味深いです。Twitter上でも結構話題になっているようです。 蘇我駅の男子トイレに称賛の声 「大」「小」待ちの列 …

お店の魅力を引き立てる!切文字看板の魅力と活用ポイント

こんにちは、ワイロード企画の藤原です! 店舗や会社の印象を決める看板の中でも、特に高級感や個性を演出できる「切文字看板」は、多くのお客様から人気があります。 今回は、切文字看板の魅力と、施工事例を交え …

最新記事